fc2ブログ

記事を見るには、各タイトル画像をクリックして下さい。 FC2Blog Ranking にほんブログ村 写真ブログへ

「天幕城趾」あかぼり蓮園のハス見ごろでした 2022年7月

1天幕城趾 あかぼり蓮園』が7月1より7月31日までの開園とのことで 18日に行ってまいりました。 近年花数が減ってきているように感じ また一部閉鎖ヵ所があったりで ちょとで気になります。蓮園の上の段のお花畑は ヒマワリが少し咲き始めていました。 遅めに咲く紫陽花も ちょうどの見ごろでした。「天幕城趾」あかぼり蓮園伊勢崎市磯町301番他   202年7月18日 撮影    Panasonic LUMIX DMC-FZH1(+ 外部ストロボ1...

はちす権現山公園のヤマユリ 2022年7月

1群馬県 伊勢崎市の はちす権現山公園 でヤマユリが見ごろとの情報で出かけてみました。 ここはもう5年か それ以上も来ていないと思います。 無事です。まだ健在でした。       っていうより  このヤマユリは 近くの中学の生徒の方々が丹精込めて世話をしてくれているそうです。 訪れた方々が鑑賞できるように 足元は草刈りもしてくれてました。  大変ご苦労様です。感謝申し上げたいです。 ただ ここやぶ...

//赤の蓮も白の蓮も見ごたえ十分// 伊与久沼公園2022年

1wisteriaさんの " 関東近辺ぶらぶら旅日記vol4"での記事で 私の知らない 伊与久沼公園というところで  たくさんの蓮が咲いている          とのことでしたので これは そのうち や 来年・・・・ なんて 言ってはいれれません。   今年行かなくてはと      胸をときめかせながら行ってきましたよ ^^) 赤い蓮がお好きですか ?  それても白い蓮がおすきですか?    赤い蓮がお好きの方は...

紫陽花が咲くころの玉巖寺 2022年

1数年前 紅葉を撮りに来たことが始まりのお寺です。 このほか 紫陽花 アサギマダラ(フジバカマ) 彼岸花  も楽しめるお寺ということがわかり  毎年 その各シーンを撮りに行くようになりました。紫陽花にしても 驚くほどということではないのですが 年々華やかさを増してきており 今後楽しみなお寺です。 宗光山 玉巌寺群馬県太田市東金井町171番地      Panasonic Lumix DMC-FZ1000   Panasonic LUMIX DMC-...

曹源寺さざえ堂の紫陽花 益々充実!!  2022年

1昨年は ちょと遅めな訪問となってしまいましたので 今年は ちょい早め行ってまいりました。 丁度の見ごろで 平日にも関わらず  アジサイを見に とっかえひっかえ 来ておりました。数年前に本堂裏に植えられた苗もだいぶ立派に成長して 見ごたえが出てきております。 (写真No.18) このまま植えておくのか どこかに植え替えをするのかはわかりませんが 写真を撮っても いい感じになってきています。    楽しみ...

紫陽花(アジサイ)を撮って楽しめる松源寺 2022年

1道路わき "アジサイ見てください" との看板 (以前撮った写真ですが)  それだけ 見ごたえのある アジサイが咲き誇る 松源寺です。1春の枝垂れ桜とともに 年々見に来る人が確実に増えている感じです。 訪れるたびに 変化している 松源寺です。  駐車場が増えたり  そのシーズになると休憩場があったり 今回は山門わきの駐車場に立派なトイレだと思うのですが?造っておりました。 あと 山門を通り抜けてすぐの...

自音寺その2 ”アジサイを楽しむ” 2022年

1ここ 自音寺は いろいろな種類のアジサイが咲いています。駐車場に着くと 広いのです。   どこに止めるか迷います。  もちろん 綺麗なアジサイの咲くそばに・・・・                            はダメです。   写真を撮るときに 自分の車が入入り込んでしまいます。  前回は これで失敗 車をわざわざ移動しました ^ ^;)この駐車場の周りに アジサイが綺麗に咲いています。...

自音寺その1 ”アジサイの咲く八十八霊場巡り” 2014年

1四国の実際の霊場寺院を 歩きで全ての霊場を巡るのに   約40日かかるとのことです。それが なんと群馬県みどり市の このお寺の中だけで   四国の88の霊場巡り(遍路)ができてしまうという    本当にありがたく 優れものです。ここが すごい 本物の零場に等しい というポイント   石仏と丸い踏み石の下には   実際の四国の霊場寺院の ”実物のお土” がひかれているとのことです。   まさに ここ パワ...

//2022年花菖蒲 その2// 華蔵寺公園水生植物園

1群馬県伊勢崎の華蔵寺公園の遊園地に併設の公園です。 以前 ここで モデル撮影会 が行われたときに 花菖蒲が咲くとのことを思い出し行ってみました。 ということで ここの花菖蒲を撮りに来たのは初めてで 咲いているのか どのくらい咲いているのか・・・ でしたが・・・・ は~い 咲いていましたよ ^^)  池の周辺を  散歩しながら 楽しむことができます。 ベンチもありますので 腰掛けて 休憩しながらも...

庭でトケイソウが咲いていました 2022年

1トケイソウの花は一日花です。翌日には萎んでしまいます。         夕方の5時頃 気が付きました。このままでは もったいないと ガラスの器に水を張り 部屋の中で今晩 見ていようと・・・・ 今シーズン初めての トケイソウの花ですので        ついでに 写真を撮って差し上げました。実は ”今シーズン初めて”というより昨年 購入して 地植えをしたのですが陽がよく当たらなかったせいか? 肥料なのか...

国指定史跡 女堀 赤堀花しょうぶ園 見ごろでしたよ ^^) 2022年6月

1満開までには まだちょと早いかなと思いながら  梅雨に入り 天候を気にしながら いつ行こうかと・・ あした 明日 ・・・・ と なかな過去行動ができませんでしたが                    花菖蒲 を撮りに思い切っていってまいりした。6月10日のこの日  ”見ごろ状態”と言っていいでしょうね。  まだ 蕾は沢山ついていましたので 見ごろはまだ続くでしょうね。 残念ことに 雨が1時ぱらついたり...

我が家のアジサイ(紫陽花)咲いています^^) 2022年

1紫陽花(アジサイ)は5株あるのですがこのうちの3株咲き6月6日の時点では 残りの2株はまだ蕾です。 2022年6月2日撮影Panasonic LUMIX DMC-FZH1(+ 外部ストロボ1灯)23456789101112131415161718ランキングに参加しております。皆様よりクリックされますと順位が上がりますので、誠に恐れ入リますがクリックのご協力をお願い致します。m(_ _)m...