群馬県を中心に写真を撮り歩いています。。気ままに撮り。。気ままに載せてます。。。
1ここ 自音寺は いろいろな種類のアジサイが咲いています。駐車場に着くと 広いのです。 どこに止めるか迷います。 もちろん 綺麗なアジサイの咲くそばに・・・・ はダメです。 写真を撮るときに 自分の車が入入り込んでしまいます。 前回は これで失敗 車をわざわざ移動しました ^ ^;)この駐車場の周りに アジサイが綺麗に咲いています。...
1四国の実際の霊場寺院を 歩きで全ての霊場を巡るのに 約40日かかるとのことです。それが なんと群馬県みどり市の このお寺の中だけで 四国の88の霊場巡り(遍路)ができてしまうという 本当にありがたく 優れものです。ここが すごい 本物の零場に等しい というポイント 石仏と丸い踏み石の下には 実際の四国の霊場寺院の ”実物のお土” がひかれているとのことです。 まさに ここ パワ...
1群馬県伊勢崎の華蔵寺公園の遊園地に併設の公園です。 以前 ここで モデル撮影会 が行われたときに 花菖蒲が咲くとのことを思い出し行ってみました。 ということで ここの花菖蒲を撮りに来たのは初めてで 咲いているのか どのくらい咲いているのか・・・ でしたが・・・・ は~い 咲いていましたよ ^^) 池の周辺を 散歩しながら 楽しむことができます。 ベンチもありますので 腰掛けて 休憩しながらも...
1トケイソウの花は一日花です。翌日には萎んでしまいます。 夕方の5時頃 気が付きました。このままでは もったいないと ガラスの器に水を張り 部屋の中で今晩 見ていようと・・・・ 今シーズン初めての トケイソウの花ですので ついでに 写真を撮って差し上げました。実は ”今シーズン初めて”というより昨年 購入して 地植えをしたのですが陽がよく当たらなかったせいか? 肥料なのか...
1満開までには まだちょと早いかなと思いながら 梅雨に入り 天候を気にしながら いつ行こうかと・・ あした 明日 ・・・・ と なかな過去行動ができませんでしたが 花菖蒲 を撮りに思い切っていってまいりした。6月10日のこの日 ”見ごろ状態”と言っていいでしょうね。 まだ 蕾は沢山ついていましたので 見ごろはまだ続くでしょうね。 残念ことに 雨が1時ぱらついたり...
1紫陽花(アジサイ)は5株あるのですがこのうちの3株咲き6月6日の時点では 残りの2株はまだ蕾です。 2022年6月2日撮影Panasonic LUMIX DMC-FZH1(+ 外部ストロボ1灯)23456789101112131415161718ランキングに参加しております。皆様よりクリックされますと順位が上がりますので、誠に恐れ入リますがクリックのご協力をお願い致します。m(_ _)m...
1私の地元の桐生市にバラ園があるのを思い出し バラを撮りに行ってまいりました。 ここは コロンバス通りの東の終点付近 近くの小さな”新川バラ園”です。********* 一口メモ コロンバス通り ************桐生市とアメリカのコロンバス市と国際姉妹都市提携を結んだことを記念して”コロンバス通り”との名称がつけれれました。*************************************************あれ! ちょと意外!! バラの株数が極端に...
1この日のお宝は 後ほどこの日は 桐生市新里で 個人のお宅のオープンガーデン(すごいバラ園状態でした)に先に立ち寄り2時間ほどお話をお聞きしいてここのフットパスに着いたのがもう 夕方の5時をだいぶ過ぎておりました。 鹿田山フットパス群馬県みどり市笠懸町 鹿田山フットパス2022年5月20日撮影 Panasonic LUMIX DMC-FZH1(+ 外部ストロボ1灯)帰ろうと 車に乗り込み 駐車場を出ようとした時 ”あっ!! 夕日 ”...
1群馬県みどり市の鹿田山フットパスのシャクヤク(芍薬)が咲き始めてから この日 5月21日で3回目の撮影となりました。 ですが ん~~ 見ごろ過ぎ? かろうじての見ごろ? ま ちょと遅かったです ^^;) いえいえ 探せば え~ ほれ ほれ いたいた美人が・・・・ いますよ ^^)v こんな時はストロボ大活躍 撮りたいところだけ光を当てて浮き出させて いらな...
0群馬県みどり市笠懸町ある 鹿田山フットパスに行ってきました(2022年5月10日)この時期の お目当てとして キンラン見ごろ ギンリュウソウ見ごろ クリンソウ と シャクヤクは見ごろちょと前 ギンラン見ごろ過ぎ といったところです。写真No1 ギンランを見ながら上に登っていくと マムシグサがところどころに咲いています。 数ショット撮っていたら たまたま下の遊歩道に日が差していて黄色い...
1以前から ここ鹿田山フットパスで 色素が無く白い色のユウレイタケ(銀竜草 ギンリュウソウ) というものが咲いているという話は聞いていたのですが・・・・ 今まで実際に見たことがありませんでした。昨年も咲いているという情報を得て見に行ったのですが ない ない・・・ どこに咲いているの? ない ない・・・ 場所がわからず もう枯れてなくなってしまったのかと・・・ で 今年 は~い やっと!! ...
1群馬県桐生市の新里にある サクラソウ群落を見に行ってきました。 (群馬県指定の天然記念物) もう 遅いかとも思いましたが・・・ 駐車場(写真 No.3)で一応 声をかけて確認しましたところ まだ咲いているとの返事で 一安心 ^ ^)ここから 下方向へ遊歩道をちょと歩いていきます。 誰もいません 来ません 私一人・・・ ずいぶん前にも来ているのです...