群馬県を中心に写真を撮り歩いています。。気ままに撮り。。気ままに載せてます。。。
白鳥の写真を撮りに の第一回1月25日の白鳥を撮に行ったシリーズは今回最終回となります^^)第二回もあるかもですが。。。。 さて、ここ城沼(じょうぬま)群馬県館林市にある沼で ”城の沼” って言うことでもしかって思って調べて見たらかつて館林城というのがあって この沼を天然の要害として利用していたんですってぇ~東西約3.8km、南北約0.2kmの東西に細長い沼で 周囲は約8㎞、水深は約1.5m館林市の市街部を東西...
前回に引き続き その2の今回は // ガバ沼編 // となります 本日ここは 11時から ”白鳥祭り”で トン汁の無料サービスで ご馳走になれる訳でしたが 本日はこの後 城沼 それから あしかがフラワーパークへとの 忙しいスケジュール。。。 トン汁を頂きたいのはやまやまなのですが 9時前には ここを離れて 城沼 へと向かっております。。 さて このガバ沼 数年前は沼の際まで行け...
白鳥を撮りは2年ぶりかも。。 以前は埼玉の荒川 川本に行っていたのですが 餌付けをやめたとのことで今年はダメとのことで 群馬県館林の方へ撮りに行ってきました。。。 1.多々良沼 その1(今回) 2.ガバ沼 その2(次回) 3.城沼 その3(そのまた次回) こんな順序で掲載予定です ^^) 餌をやる時間を調べたら 1.城沼 朝 7時 2.多々良沼 朝 7時30分 3.ガバ沼 朝 ...
1月11日の松井田の ”ろうばいの里”に行く途中 そういえば今年はまだ カワセミ 撮っていないなぁ~ ちょっとよって行くか との軽い気持ちでいつもの公園その1 に もう5台ほどカメラがセットされていました うち3台はロングレリーズとコードレスでしたね その中に私も混ぜていただき 5分ほどカシャカシャと でお先に っと 目的地の 松井田 へ 。。。 でその 松井田の帰りに いつもの 公園その2 ...
群馬県指定史跡の山上城跡公園 のロウバイ 芝生広場を囲むように ロウバイ(ソシンロウバイ)が約150本毎年行っているのですが 新聞記事で ロウバイが咲いた とのことで毎年恒例ですので 行ってまいりました。。 ^^) 群馬県桐生市新里の上城跡公園 2009年1月1...
関東近辺ぶらぶら旅日記のwisteriaさんのBlogでそろそろ見頃とのことでしたので早速行ってきました ^^) カメラ機材を用意して さ~て って外にでたら うえ~~~~ 雨 小雨です これから 行くところはちょっと 山道なのです 向こうは 雪 道が凍ってるかなぁ~~ ??? でも 行ちゃえぇ~ 折角楽しみにしていたのですし。。。! でも 行く途中 多少凍ってはいるものの 雪もなし 恐い思...
第9回「ろうばいまつり」 おまけ編 です。。。 この日は行った日の直前に雪が降ったとのこと 幸い 行く道中は全く雪がなく 道を間違えることもなく無事到着です。。 「ろうばいまつり」とのことで 沢山の方が後から後から来ていました 駐車場も手前から臨時の駐車場が用意してありましたが 両手にいっぱいの機材あるので なるべく会場近へとのことで 路上×× ^^) 会場前の道路は ”路上駐車厳禁” の立...
蝋細工のような透明感のある花弁が美しいろうばい(蝋梅)。付近の農家が30年以上にわたって遊休農地3ヘクタールにロウバイ1100株を育てているんですって! ご苦労様です!!!行った前日ネットで調べたら11日は ”第9回「ろうばいまつり」”でじゃないですか! これは ジャストミート 行くっきゃないでしょ!って言うことで 朝は ふ通ぅ~ に起きて家を朝の9時に出ましたよ。。ろ...
ここは赤城山南面にのどかに広がる牧場と ドイツ農村の街並を再現した体験型テーマパークです。 羊 ヤギ サラブレッド ポニーにも会えます。^^) 群馬県前橋市苗ヶ島町2331 赤城高原牧場クローネンベルク・ドイツ村 2009年1月3日撮影私は始めてみたのですが ”牧羊犬による羊の追い込みショー”が始まるとのアナウンス 。。。 へ~ ...
ぐんまフラワーパークは元旦から1月3日まで 無料でした! 年間フリーパスポートが只今切れておりまして これはチャンスです これは逃がす手はありません。。。 元旦に行ってきました。。。 そうです ニューイヤー駅伝がありましたので こちらが先に その足で ぐんまフラワーパークに そぐに 直行! のはずが。。。 ニューイヤー駅伝での ”私が置いた駐車場” マラソンコ...