先に”五丈の滝前植物園”のクマガシソウ
その帰りに”日本名水百選【出流原弁天池】”との予定でした。。
この磯山弁財天は予定には入っていなく存在も知りませんでした。。
栃木県佐野市出流原(いずるはら)
2009年5月10日撮影
つまり”五丈の滝前植物園”へ向かう途中
え~~っ なにあれ!って感じで
も~気になって 予定変更 真っ直ぐのはずが
急遽左折 その正体 実態を確かめに!!
どうですかこれ ↓ 気になちゃいますよね。。。
磯山中腹に建てられている朱色の社殿

着いたらなんと
”日本名水百選【出流原弁天池】”じゃないですか
この隣が この”磯山弁財天”でした。。
藤原秀郷が寄進したとのことで
948年に建立され、三層楼の舞台造りの弁天堂
社殿は釘を1本も使わない舞台造りですって。。 ほ~
佐野七福神めぐりのひとつとのこと
ああ~~いい感じ!
早速登ったみようてことで

朱塗りの門をくぐり、石段を登っていきます。。

朱塗りの門の裏側はこうなっています


お~~絵になるぅ~

いい眺めですぅ~~

見える池は”フィッシングフラワーパーク”””

ここは用意されたスリッパに履き替えます
いやいやいい眺めです
また ここに あぐらをかき座ると 天下を取った気分ですね~ ^^)v

ここより細い急な階段を登って さらに上の展望台に上がれるのですよ
上階はひときわいい眺めでした。。

本館に写真を30枚載せています
山の中腹に朱色の//磯山弁財天//

PENTAX K10D・K20D
○SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
○SIGMA APO 70-200mm F2.8IIEX DG MACRO HSM
- 関連記事
-
-
2010年 //初日の出//から2日遅れの日の出 ^^) 2010/01/05
-
第53回関東菊花大会 その日の「大光院」 2009/11/14
-
清水寺のあじさい祭り 2009年 2009/06/24
-
え~何あれ! //磯山弁財天// 目立ちますね! 2009/05/15
-
わ~綺麗!日本名水百選【出流原弁天池周辺】 2009/05/13
-
南北にずら~~と7千株のツツジ! 赤城神社参道。。 2009/05/07
-
ここもいいところです【熊谷市 龍泉寺】 2009/05/01
-