毎年決まったように ”アジサイ坂”に行っていたのですが
観光バスが来たりで大変混雑し
とても三脚を立ててって言うわけにはいかない”アジサイ坂”にかわって
人での混雑もなく ひっそり ゆっくり アジサイ見物ができるお寺
しかも ”七不思議の寺”
”パワースポット” との 情報を入手!!
これは も~ ”行き” でしょう ^^)


なだらかな階段の続く参道の両脇には
紫陽花がずら~っと
そして 背の高い杉並木
実にいい感じです!!
あじさいの咲くお寺 にふさわし感じです。。
”七不思議の寺””パワースポット”としてプロローグとしてのこの感じ
実に なんだかなぁ~ 期待感!! を感じます。。。
栃木県栃木市西山田252
2011年6月26日撮影





沢山の子供達が階段を登って見学に来ます
ここに来る前日 ネットで調べていた時に
”昔先生に連れられて この寺の云われを勉強しに来たことがある”との 記事を見ましたが
この子供達 ”油坂”のところで 資料を見ながら声を出して読んでいました。。


↓七不思議のひとつ ”油坂”
何だっけ? 調べる時間がありませんので パス ^^;)
【大中寺の七不思議】
「根無しの藤」「油坂」「枕返しの間」「不断のかまど」
「馬首の井戸」「不開の雲隠」「東山一口拍子木」
これらは、「雨月物語」の青頭巾の話の舞台となったとのことです。。



「馬首の井戸」↓
何だっけ? これも調べる時間がありませんので パス ^^;)

ここでは まだ おまけがありました
本堂の手前では 綺麗な色とりどりの ユリ が
そして 睡蓮 が咲いていました。。




写真タイトル -- 抱 擁 --
もみじの木なのですが 2本が 絡まっちゃた?
何んか ぎゅっと! 離れたくなぁ~いって感じ! LOVE LOVE!!
いかにも ”パワースポット”的。。。
***** け~ちゃんの 提案コーナー *****
恋人同士で来て この木を二人で一緒になでると
”私達は結ばれる”
っていうのは どうでしょう ^^)V

PENTAX K10D・K20D
○PENTAX DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED[IF]
○Tamron AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro
- 関連記事
-
-
号外!2011年レンゲショウマが咲き始めました//馬見岡蓮華升麻の森// 2011/08/08
-
2011年行田市//古代蓮の里//妖艶な世界にひき込まれに!! 2011/07/19
-
2011年 紫陽花(あじさい)の咲く荻窪公園 って いいところです^^) 2011/07/13
-
アジサイの咲くころの//曹洞宗太平山大中寺// (七不思議の寺) 2011/07/08
-
ハナショウブを撮りに!//第19回たてばやし花菖蒲まつり// 2011/06/29
-
//A&Wボタニックガーデン//本格的イングリッシュガーデン 2011/06/17
-
第4回大泉花菖蒲まつり / 分水堀緑道 2011/06/12
-