ヘメロカリスも種類が多いのですね 。。。
色も形も花びらの数も様々・・・・
名前もきちんと名札がつけられていましたが
あはは 覚え切れませんし 名前は見てきませんでした^^;)

以前はジャーマンアイリスを栽培されていて
毎年写真を撮らさせて頂いていたのですが
7年ほど前だったか
”ジャーマンアイリスはやめて
ヘメロカリスをはじめるので7月ごろ来て見に来てください”と言われ
それ以来 遠のいてしまっていました^^;)
以来毎年この時期新聞等で紹介されていたのですが
なかなか足が向かず何年も過ぎてしまっていて
やっとこの度 行って参りました^^)
オープン期間は、6月25日~7月18日まで
ヘメロカリスの楽園
ヒロコドリームガーデンのHPはこちら
群馬県伊勢崎市境上矢島74-2
2012年7月6日撮影

誠に恐れ入リますがクリックのご協力をお願い致します。m(_ _)m

午前10時前がオススメとのこと。
でも 私はお昼頃になってしまいましたが・・
全然 okでした。。。
雨上がりの曇りだったからでしょうか?

ヘメロカリス っておもしろい名前です。。。
ユウスゲやカンゾウ類(ノカンゾウ、ヤブカンゾウなど)がヨーロッパなどに導入されて品種改良されてできた
園芸品種を俗にヘメロカリスと呼ぶことが多いとの事。。。









☆カメラ
PENTAX K-5・K20D
○SIGMA APO 70-200mm F2.8IIEX DG MACRO HSM
○SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

誠に恐れ入リますがクリックのご協力をお願い致します。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
天神山 ”馬見岡 蓮華升麻の森”レンゲショウマ咲き始めました 2012/08/09
-
行田市古代蓮の里で『双頭蓮』見ぃ~つけ ^O^)v 2012/07/23
-
2012年 アジサイを撮りに"荻窪公園=紫陽花の丘" 2012/07/18
-
ヘメロカリスの楽園//ヒロコドリームガーデン// すご~い!! 2012/07/15
-
紫陽花が綺麗な曹洞宗太平山大中寺は”七不思議の寺” 2012/07/05
-
色々なアジサイを満喫//東国花の寺 能護寺// 2012/06/29
-
クリンソウがとても綺麗//東国花の寺 吉祥寺// 2012/06/23
-