
昨年行田の古代蓮の里の撮影の帰り
行田市の市内を車で通ったときに
たまたまこの胴人形達が目に入り 気にはなったのですが
車を停めて っていうことも億劫でそのまま通り過ぎていました。。
今年蓮を撮るに行く前日 昨年気になったこの胴人形を思い出し
ネットで調べたら ”おもしろそぉ~^^)”
って言うことで 蓮の帰りに寄って確認をして参りました^^)v
行田市内の商工センター前の通りで 銀行 デパート 商店街
が並ぶ国道125号線沿が ”わらべ人形通り”とのことで
この銅人形の童たちが 昔懐かしい思い思いの格好・表情で
ポツン ポツンといるんです。。
一つ一つ じっくり ぐるっと周って 座ったり 角度を変えたり
としながら見ていると それぞれ背景や物語が頭に浮かんできて
とても楽しく飽きませんでした。。
でもですねぇ~ この日は冗談抜きの暑さ!! (==;)
半分ほど見て 商工センターで涼ませて頂きました。。。
銅人形の童たちは 国道125号線の市役所前から
栄橋の間(860m)に 全39基あります。。
電線類地中化整備事業に伴い 平成10年(1998)に
銅板造形家・赤川政由氏の作で 作品名は「童の記憶」との事です。。
詳しくは
ここ"わらべ人形作者・・制作時の想い"をご覧下さい。。
埼玉県行田市
2012年7月16日撮影

誠に恐れ入リますがクリックのご協力をお願い致します。m(_ _)m











PENTAX K-5
○Tamron AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro

誠に恐れ入リますがクリックのご協力をお願い致します。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
雪を撮ってお遊び 2014/02/18
-
祝 ☆ FCブログランキング3位 2014/01/25
-
緊急のお知らせ 2013/06/01
-
行田市 銅人形の童たち 2012/07/26
-
2012年 新年のご挨拶 2012/01/01
-
”小菊の里”の新名所になりそう? 案山子村出現!!?? 2011/10/25
-
謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます。 2011/03/16
-