
対岸には 100羽以上いるのに
白鳥が飛ばない
来ない

夕方の餌をやる時間が夕方の3時ごろ
2時半より待機
白鳥は この時間を知っていて 多少前には来る集団があるのですが
餌やりの時間前には (コブハクチョはいるものの)来ません!
餌をやり始めても・・・ 来ません!
待っていても ほんとに 来ません!
来ないのですよぉ~ 寒いし (==)
暗くなるまでの5時過ぎの間
数回は集団が飛び立ち来るかと思うと
旋回して 違うほうに行ってしまったり
戻ってしまったり
初めから全然違う明後日 の方向に飛んでしまったり
餌さやりの係りの方が
”コッコッコぉ~ コッコッコぉ~ コッコッコぉ~”と
も~ 何度も大声で呼んでいましたが ・・・
その甲斐なくでした。。
結局 降りたったのは何羽かが餌やり場に着水
しかし また直ぐに飛び立ってしましました。これが1回
薄暗くなって 2羽だけが 泳いできました。
本日夕方は 餌を食べたのはこの 2羽だけ
また 泳いで帰っていきました。
こういう日もあるのですねぇ~
本日 私のとって 貴重な写真の撮り日でしたのに・・・
この日は 撮りたいイメージがあり それも楽しみたかったのですが
それは また後日のお楽しみとなりました 。。。
群馬県 多々良沼 ”夕陽の小路”
2014年1月26日撮影

誠に恐れ入リますがクリックのご協力をお願い致します。m(_ _)m
↓写真はまだ続きます。
この下の”▼続き読む▼”ボタンをクリックして下さい。
来たと思ったら
上空を旋回して違うほうに飛んでいってしましました。


着水! いよいよ このきっかけでやっと次々に来るかと思いきや!
この時の数羽のみ 以後はありませんでした。

この2羽がこちらの来たくて ソワソワしていたのですが
薄暗くなって
うそぉ~ 泳いで来ちゃいました。
結局餌を頂いたのは この仲良しの2羽だけ
その後 コブハクチョウに追われながら ねぐらに泳いで帰っていきました。

PENTAX K-5
○SIGUMA 170-500mm F5-6.3 APO DG

誠に恐れ入リますがクリックのご協力をお願い致します。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
2015年白鳥初撮り-群馬県多々良沼- 2015/01/11
-
コアジサシ//波志江沼環境ふれあい公園 2014年// 2014/07/30
-
カモメでも撮っていましょうか! 多々良沼 2014/02/02
-
白鳥の飛ばない日? 2014/01/29
-
ご苦労さま!風が強いのに白鳥を撮りに!寒かったぁ~! 2014/01/24
-
意外!こんなとこに白鳥が!当然撮りました ^^) 2014/01/17
-
本年(2014年)ルリビタキ初撮り 2014/01/12
-