
川越に行ったのは
この 吊るし雛 を見るのも目的の一つでした^^)
前日調べたら つるし雛 と 創作人形展があるとの事
川越に着いたらまずは 創作人形展会場を探すことに
ない ない え~ 確かここいら辺のはず
普通 案内の看板とか旗とかパンフレットとか あるのでしょうが
それすらないのです。
でね 吊るし雛が少し吊るしてある店で聞いてみました。
”創作人形展会場はどこでしょうか?”と尋ねると。
”いつの事でしょうか?”
とのことで 昨晩ネットで印刷したものを見て頂いたら
”これはもう昨年終わってますよ”
え~~ とばかりに その印刷したサイトのご案内の内容を見ると
あははは 昨年9月の記事でした。
うんも~ 開催期間が過ぎたレポート記事ならともかく
”創作人形展開催中” との案内記事は削除してくださいよ!
よく確認しなかった私も悪い (==;)反省
でもでも お聞きしたお店
”吊るし雛を見て行ってください”とのこと
1階の入ってすぐのところには少しですが
蔵の2階にいっぱいあるとのこと
お~ぅ
幸い!
お聞きしてよかった (^__^)/


埼玉県川越市
2015年2月11日撮影

誠に恐れ入リますがクリックのご協力をお願い致します。m(_ _)m
↓写真はまだ続きます。
この下の”▼続き読む▼”ボタンをクリックして下さい。

これは階段
上を見ると お~ 吊るし雛
蔵の急な階段ですが
怖いより(高所恐怖症)より 見たいが先!!

うわ~ かわいすぎぃ~!
これって作る人が色々な思いを込めて 一つ一つ作ったお人形
それをいっぱい作ってまとめて 吊るしちゃうんですね
これはこれは 思いでチョ~重いのでしょうね!
でもま~ 上手によくつくったもんだねぇ~







PENTAX K20D
○Tamron AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro

誠に恐れ入リますがクリックのご協力をお願い致します。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
龍願寺 2016年 ”ぼたん祭り”ポスターが出来上がりました。 2016/04/26
-
謹賀新年 2016/01/01
-
カメラ落とした 新品買った! 2015/08/12
-
1つ1つ想いを込めての吊るし雛がいっぱい --川越 2015年-- 2015/03/02
-
小江戸川越をぶらり 2015年 2015/02/27
-
2015年 初詣(新宿八幡宮)にて初撮り 2015/01/07
-
2015年 謹賀新年 2015/01/01
-